第5回研究大会のご案内
2005年6月
第4回大会準備委員会
第4回大会準備委員会
Ⅰ.大会概要
1.会 期: 2006年8月19日(土)・20日(日)
2.会 場: 目白大学(東京都新宿区中落合4-31-1 西武新宿線中井駅から徒歩8分)
3.大会テーマ: 「支えあう社会へ」
4.スケジュール:
2.会 場: 目白大学(東京都新宿区中落合4-31-1 西武新宿線中井駅から徒歩8分)
3.大会テーマ: 「支えあう社会へ」
4.スケジュール:
日程 | 午前 | 午後 |
8/19(土) | 9:30 総会 開会挨拶 大会特別講演 記念鼎談 | 教育講演 学会企画シンポジウム(1) ポスター発表 口頭発表 自主シンポジウム 17:30 |
8/20(日) | 9:00 大会講演 学会企画シンポジウム(2) 口頭発表 自主シンポジウム | 大会企画シンポジウム 閉会挨拶 口頭発表 自主シンポジウム 16:00 |
時間の詳細についてはプログラムでお知らせいたします
Ⅱ.内 容
1.総会 【19日 9:30~10:00】
2.大会特別講演 【19日 10:00~11:00】
2.大会特別講演 【19日 10:00~11:00】
演題:「支えあう社会へ」
石井 哲夫(大会会長)
石井 哲夫(大会会長)
3.記念鼎談 【19日 11:00~12:30】
テーマ:「支え合える社会をめざして」
福島 豊(衆議院議員)、品川 裕香(ノンフィクションライター)、石井 哲夫(大会会長)
福島 豊(衆議院議員)、品川 裕香(ノンフィクションライター)、石井 哲夫(大会会長)
4.教育講演 【19日 13:30~15:00】
演題:「特別支援教育における自閉症教育の在り方と今後の課題」
神田 英治先生(北海道函館養護学校校長)
神田 英治先生(北海道函館養護学校校長)
5.学会企画シンポジウム(1) 【19日 15:30~17:30】
テーマ:「自閉症の対人認知と社会性障害」
企画者:谷口 清(文教大学人間科学部教授)
企画者:谷口 清(文教大学人間科学部教授)
6.大会講演 【20日 9:00~10:30】
演題:「自閉症児の他者理解の発達における機能連関の特異性
~愛着,共同注意,誤った信念理解」
別府 哲先生(岐阜大学教育学部助教授)
~愛着,共同注意,誤った信念理解」
別府 哲先生(岐阜大学教育学部助教授)
7.学会企画シンポジウム(2)【20日 10:45~12:45】
テーマ:「教育現場で役に立つ支援とは-ASD児の社会性の育成に向けて-」
企画者:東條 吉邦(茨城大学教育学部教授)
企画者:東條 吉邦(茨城大学教育学部教授)
8.大会企画シンポジウム 【20日 14:00~16:00】
テーマ:「共生する社会づくりのために」
企画者:山崎 晃資(目白大学教授)
Ⅲ.大会参加申込方法
大会参加の申し込みは,以前お送りした振込用紙にて必ず締切日までに納入してください.振込用紙がお手元にない方は,郵便局にある振込用紙をお使いになり,下記の振込口座へ必要金額をお振り込み下さい.振込をされた方には、参加票をお送りいたします。なお,納入された諸費用の変更・返金はできません.
締切日:2006年6月10日
加入者名: 日本自閉症スペクトラム学会
口座番号: 00170 - 6 - 667146
通 信 欄: 大会参加費と必ずお書き下さい。
依 頼 人: 住所・氏名・電話番号を必ず明記下さい。
締切日:2006年6月10日
加入者名: 日本自閉症スペクトラム学会
口座番号: 00170 - 6 - 667146
通 信 欄: 大会参加費と必ずお書き下さい。
依 頼 人: 住所・氏名・電話番号を必ず明記下さい。
大会 参加費 | 会員 | 予約 4,500円 当日 5,000円 | 連名発表者・自主シンポジウム関与者は必ず前納してください. |
臨時会員 | 2日 6,000円 1日 3,000円 | 会員でない方は予約できません.当日受付で納入してください. |
Ⅳ.連絡先
日本自閉症スペクトラム学会第5回大会準備委員会
〒180-0012 東京都武蔵野市緑町2-1-10-3F
Tel:0422-54-7351 Fax:0422-54-7482 taikai5@autistic-spectrum.jp