日本自閉症スペクトラム学会 特別講演会
メジボフ教授による講演会のお知らせ
9:00 ~ 9:25 受付
司会進行:園山繁樹先生(筑波大学)
渡部匡隆先生(横浜国立大学)
9:25 ~ 9:30 中根晃会長挨拶、市川宏伸先生挨拶(メジボフ教授紹介)
9:30 ~ 9:50 司会:内山登紀夫先生
内山登紀夫先生からメジボフ教授の業績紹介
9:50 ~ 12:30 ゲーリー・メジボフ教授の講演
「TEACCHプログラムの原理、方法、効果について」
通訳:重松佳代子氏
(質疑応答を含む)
<ゲーリー・メジボフ教授の紹介>
ゲーリー・メジボフ教授は、米国ノースカロライナ大学医学部TEACCH部副部長・部長をあわせて2010年2月まで31年間務められ、TEACCH(Treatment and Education of Autistic and related Communication handicapped CHildren)プログラムの実践と復旧活動のために国際的に活動されました。先生の豊富なご経験をふまえて、今回は自閉症スペクトラム障害(Autism Spectrum Disorder)のためのTEACCHプログラムの原理、方法、効果についてお話しいただきます。みなさまの積極的なご参加を期待いたします。