本文へ移動

第4回研究 大会日程とプログラム

2005年 7月
第4回大会準備委員会

大会日程

第1日  8月27日(土)
会場講堂32013202320332053007
8:30~
受付
9:00
9:20~10:20
資格認定委員会
 9:30~12:00
ポスターセッション1


(在籍責任時間9:30~10:30)
10:00
 10:30~12:00

自主シンポジウム①
10:30~12:00

自主シンポジウム②
10:30~12:00

自主シンポジウム③
10:30~12:30

口頭発表1
10:30~12:30

口頭発表2
11:00
 
12:00
 12:30~13:20
学会役員会
13:00
13:30~14:00
総会
 
14:0014:00~15:30
大会特別講演

十一先生
「高機能自閉症とアスペルガー障害:神経科学から眺めた療育論の動向」
 
 
15:00 
 
16:0016:00~17:30
教育講演

大屋先生
「自閉症のバリアフリーと合理的な配慮」
 
 
17:00  
   
18:00~20:00 懇親会(会場 :フォンスヴィーテ)
第2日  8月28日(日)
会場講堂32013202320332053007
9:00~
受付
 9:30~11:30

口頭発表3
9:30~11:30

口頭発表4
9:30~11:30

口頭発表5
9:30~12:00
ポスターセッション2


(在籍責任時間9:30~10:30)
10:00
 10:30~12:00
大会準備委員会企画シンポジウム

「心の理論の発達からみた自閉症スペクトラム」
10:30~12:00

自主シンポジウム④
11:00
  
12:00
 
13:0013:00~14:30
特別講演

山崎先生
「発達障害者支援法の今後の展開」
13:00~14:30

自主シンポジウム⑤
 
14:00
 14:45~16:15
教育講演

砥抦先生
「小学校における特別支援教育の実際」
15:00
 
16:00 
 16:30~18:00
学会企画シンポジウム

「自閉症者と社会適応と就労」
 
17:00

プログラム

大会特別講演(27日(土)14:00〜15:30)会場:講堂

演 題 高機能自閉症とアスペルガー障害:神経科学から眺めた療育論の動向

講演者  京都大学   十一 元三    

ケースウエスタン=リザーブ大学 

クリーブランド大学病院
 
司会者 横浜市西部地域療育センター     中根 晃

特別講演(28日(日)13:00〜14:30)会場:講堂

演 題 発達障害者支援法の今後の展開

講演者  厚生労働省   山崎 晋一朗

司会者 嬉泉 子どもの生活研究所   石井 哲夫

教育講演(27日(土)16:00〜17:30)会場:講堂

演 題 自閉症のバリアフリーと合理的な配慮

 講演者 
旭中央病院    大屋 滋

日本自閉症協会千葉県支部 
 
司会者 横浜市西部地域療育センター      中根 晃

教育講演(28日(日)14:45〜16:15)会場:講堂

演 題 小学校における特別支援教育の実際
 
講演者 全国情緒障害教育研究会     砥抦 敬三

司会者 明治学院大学     吉田 昌義

学会企画シンポジウム(28日(日)16:30〜18:00)会場:講堂

 テーマ 自閉症者の社会適応と就労

企画者 
宇都宮大学      梅永 雄二

白百合女子大学  五十嵐 一枝

植草学園短期大学  寺山 千代子

司会者 宇都宮大学  梅永 雄二

話題提供 保護者   伊東 富佐子

当事者 蝙翔 明

杉並区障害者雇用支援事業団  小松 邦明

指定討論 東京学芸大学  太田 昌孝

 茨城大学    東條 吉邦

大会準備委員会企画シンポジウム

(28日(日)10:30〜12:00)会場:講堂
 
テーマ 心の理論の発達からみた自閉症スペクトラム

企画者  白百合女子大学   五十嵐 一枝

司会者  白百合女子大学   五十嵐 一枝

話題提供者 日本獣医畜産大学   柿沼 美紀

東横学園短期大学 紺野 道子

指定討論者 清泉女学院大学   東 洋

横浜市西部地域療育センター     中根 晃  

自主シンポジウム①(27日(土)10:30〜12:00)会場:講堂

テーマ 自閉症:認知から心まで

企画者 国立成育医療センター   宮尾 益知

司会者 国立成育医療センター   宮尾 益知

話題提供者 国立成育医療センター   広瀬 宏之

国立成育医療センター 木村 育美

日本大学国際関係学部 村上 靖彦

指定討論者 国立成育医療センター   宮尾 益知

自主シンポジウム②(27日(土)10:30〜12:00)会場:3201教室

テーマ 自閉症者とその家族が語る教育・療育の実態と期待

企画者 川崎市立住吉中学校   山口 千鶴子

司会者  相模原市 立くぬぎ台小学校   中川 しのぶ

話題提供者 本人・小学4年    古館 佑哉  

保護者 古館 早苗

本人・中学3年 新井 勇広   

保護者 新井 一・由美子

本人・高等部3年 神山 孝介   

保護者 神山 孝・富美子

指定討論者 日本自閉症スペクトラム学会常任理事 高橋 晃

川崎市立犬蔵中学校 関  悳

自主シンポジウム③(27日(土)10:30〜12:00)会場:3202教室

テーマ 自閉症スペクトラム支援士に期待すること

企画者  兵庫県高機能広汎性発達障害児・者・親の会ピュアコスモ  鈴木 めぐみ

司会者  兵庫県高機能広汎性発達障害児・者・親の会ピュアコスモ  鈴木 めぐみ  

話題提供者 保護者  大和 さよ

保護者 粕谷 千尋

保護者 松井 京子

指定討論者 兵庫県高機能広汎性発達障害児・者・親の会ピュアコスモ 鈴木 めぐみ

自主シンポジウム④(28日( 日)10:30〜12:00)会場:3201教室

 テーマ 社会資源情報を生かした長期目標達成のための連携システム 

~人的・物的資源を有効に活用し、地域で豊かに生きることを目指して~

企画者  富山県立にいかわ養護学校  山口 順子

司会者 富山県立にいかわ養護学校  山口 順子

話題提供者 富山県立しらとり養護学校  中林 由利子

富山大学教育学部附属養護学校   北川 雅恵

富山県立にいかわ養護学校   松島 香

富山県立にいかわ養護学校  池﨑 理恵子

富山県立にいかわ養護学校  山口 順子

指定討論者 富山大学教育学部附属養護学校   前田 宣子

自主シンポジウム⑤(28日(日)13:00〜14:30)会場:3202教室

テーマ 自閉症児者の社会自立と支援

企画者 京都女子大学  高木 徳子

植草学園短期大学  寺山 千代子

司会者 植草学園短期大学  寺山 千代子

話題提供者 保護者  岩崎 敦子

保護者 大橋 すみ子

京都女子大学 高木 徳子
 
指定討論  むさしの小児発達クリニック  川崎 葉子

武蔵野東学園 清水 信一
 
研究発表(口頭発表)

口頭発表1(27日(土)10:30〜12:30)会場:3203教室

 高原朗子/楠 峰光

1. アスペルガー障害児への自我強化のための宿泊訓練(その1)

西日本短期大学 ○楠 峰光

熊本大学  高原 朗子

やまと更生センター 池田 顕吾



2. アスペルガー障害児への自我強化のための宿泊訓練(その2) 

やまと更生センター ○池田 顕吾      

西日本短期大学 楠 峰光

熊本大学 高原 朗子



3.アスペルガー障害児への自我強化のための宿泊訓練(その3)
 
熊本大学 ○高原 朗子

西日本短期大学  楠 峰光

やまと更生センター  池田 顕吾



4.「歯医者さんはこわくない!!」(子ども)「自閉症児はこわくない!!」(歯医者さん)
 
MM友学塾 ○谷地 ミヨ子

MM友学塾 高島 律子



5.自閉症児・者に対する歯科医療支援の現状と今後の課題について
 
〜療育者によるアンケートからの考察〜               

神奈川歯科大学 自閉症サポート研究会 ○川邉 裕美

神奈川歯科大学 西山 和彦

神奈川歯科大学 宮城 敦

自閉症サポート研究会 磯崎 貴子

自閉症サポート研究会 進藤 幸子



6.自閉症スペクトラム障害の子を持つ親が求める情報の一考察

-成人当事者シンポジウムでの質問・アンケート結果より-   

 東京大学 水谷 紀子

口頭発表2(27日(土)10:30〜12:30)会場:3205教室

 座長  石井 正子/青山 新吾



1. アスペルガー障害のある児童に対する課題への従事行動を高める支援法の検討

-算数テスト場面における逸脱行動の低減-    

横浜市 立港南台ひの養護学校  ○岡村 章司 

横浜国立大学 渡辺 匡隆

 


2.自閉的傾向のあるA児における数の指導Ⅱ

金沢市 立中央小学校芳斎分校 山本 賢三



3.自閉症児へのことばの指導に関する一考察 
 
~怖いけど、動物園に行きたいな~            

岡山市立石井小学校 ○青山 新吾

岡山市立石井幼稚園 大本 正子



4.発達早期の自閉症スペクトラムの共同注意行動
 
九州大学大学院 ○稲田 尚子 

九州大学大学院 神尾 陽子

5.インクルーシブ保育におけるコンサルテーション       
 
植草幼児教育専門学校    石井 正子

口頭発表3(28日(日)9:30〜11:30)会場:3202教室

座長  川崎 葉子/松瀬 喜治

1.摂食障害を発症したアスペルガー障害の症例

金城学院大学 ○松瀬 留美子

佛教大学 松瀬 喜治



2.自閉症スペクトラムにおける摂食の問題

   
むさしの小児発達クリニック ○猪野 民子

むさしの小児発達クリニック  川崎 葉子

むさしの小児発達クリニック  坂井 和子

むさしの小児発達クリニック  朝倉 知香

むさしの小児発達クリニック  篠崎 昌子 

梅が丘病院  畦地 道代 



3.アスペルガー障害のある生徒への相談活動 

~養護学校高等部の事例を通して~

京都市立旭丘中学校  平木 真由美



4.医療機関における職場体験実習

京都歯科サービスセンター ○高原 牧

京都市立旭丘中学校 平木 真由美



5.非定型自閉症児とともに

-入学から2年間の療育のまとめとみえてきたこと-

川崎市立井田小学校 竹内 春雄



6.自閉症児(A君)から学んだこと
 
神戸市立青陽東養護学校 吉瀬 昌彦

口頭発表4(28日(日)9:30〜11:30)会場:3203教室

座長 太田 昌孝/緒方 千加子

1.高機能広汎性発達障害 A児への個別音楽療法 
 
~Go-Stop、Go/No-Go課題による衝動性の変化~

ミキミュージックハウス 榊原 美紀



2.自閉症スペクトラムにおける音楽治療教育の適用Ⅰ 
 
 -幼児期の個別及びグループ・プログラムを中心に-

白百合女子大学発達臨床センター  ○緒方 千加子

白百合女子大学発達臨床センター  黛  雅子

白百合女子大学発達臨床センター 森永 良子

白百合女子大学  五十嵐 一枝



3.自閉症等に対する伝田式聴覚トレーニングの有効性について(2)
 
  伝聴研(株式会社 傅田聴覚システム研究所) ○傅田 文夫

   五十嵐 茂



4.A君の表現の変化―小学校1~6年の6年間のビデオ記録より―
 
学校生活の中で本人の意欲の向いたものを利用した、コミュニケーションの力をふくらませる試み

横須賀市立鶴久保小学校 後藤 郁子



5.一重度自閉症児の行動に対する他者模倣への反応の変化 
 
 -一過性心拍反応を用いた時系列的検討-

  北海道大学大学院 大松 絵美
 


6.自閉的傾向のある知的障害児へのコミュニケーション支援に関する一考察
 
 福島県立猪苗代養護学校 永戸 千賀

口頭発表5(28日(日)9:30〜11:30)     会場:3205教室

座長  小林 重雄/服巻 繁


1.PECSによるコミュニケーション指導の一例
       
京都市児童福祉センター 発達相談所 久賀谷 洋



2.知的障害者入所更生施設S学園における構造化導入の試み

西南女学院大学 ○服巻 繁

N P O 法人それいゆ相談センター 服巻 智子



3.知的障害児入所更生施設での行動障害への対応
 
 ―PECSを用いて―

京都市児童福祉センター 門 眞一郎



4.性同一性障害とアスペルガー症候群の合併症例
 
さくら草学園 櫻庭 京子



5.思春期高機能広汎性発達障害児への自己理解支援
 
荻窪小児発達クリニック ○大島 美紀

荻窪小児発達クリニック 森山 徹



6.自閉症児の情動表出行動における発達的変容について 
 
 -動作法場面からの検討-

西九州大学 利光 恵



研究発表(ポスター発表)

ポスター発表1(27日(土)9:30〜12:00)会場 3号館3007教室

在席責任時間9:30〜10:30 

ポスター掲示時間9:30〜12:00

1.自閉症の移行期アセスメントの一考察

~移行アセスメントによる関係機関との連携を通して~

宇都宮大学大学院 宇都宮大学教育学部附属養護学校 ○小林 和正

宇都宮大学  梅永 雄二


2. 高機能自閉症児への日常生活支援
 
西東京市障害者就労支援センター 一歩 ○高橋 郁生

宇都宮大学 梅永 雄二


3.高機能自閉症と診断された幼児の小学校への移行期における支援について
 
   宇都宮大学教育学研究科 篠崎 貴美子


4.学校教育における保護者の要望
 
     東京医科大学 松戸市自閉症児者親の会 富永 燦
 
 

5.養護学校における自閉症児の指導内容・方法等の在り方に関する研究
 
 ゴミ拾いにこだわる生徒への指導(高等部事例)

栃木県立那須養護学校 清水 浩


6.自閉症児のための職業教育 ろうそく箱班の活動の中で
   
神戸市立青陽高等養護学校 高村 哲郎


7.ロールシャッハテストからみた自閉性障害とアスペルガー障害の違い
 
 仙台市適応指導センター 仁平 説子


8.高機能自閉症児の基礎学習
 
宮津市立養老小学校 ○金江 惠津子

岩滝町立岩滝保育所 牛田 睦美



9.自閉症スペクトラム児の発達検査開発に向けての予備研究

-KIDS乳幼児発達スケールにおける領域間差の検討-              

武蔵野東学園 ○平 雅夫

武蔵野東学園 大久保 道子

武蔵野東学園  計野 浩一郎

 植草学園短期大学 寺山 千代子 

ポスター発表2(28日(日)9:30〜12:00)会場3号館3007教室

在席責任時間9:30〜10:30

ポスター掲示時間9:30〜12:00



1.1歳6ヶ月健診における日本版M-CHATによる自閉症スペクトラム診断
 
九州大学大学院 ○神尾 陽子

九州大学大学院  稲田 尚子



2.クラス集団でのスペクトラム児童の理解

京都府八幡市立八幡第二小学校 山田 眞弓



3.高機能広汎性発達障害児の道徳判断の発達
 
 白百合女子大学大学院 卒業 ○円田 貴子

白百合女子大学 五十嵐 一枝



4.高機能PDD児における他者から見られた自己に関する意識と認知の検討
 
多摩市立教育センター ○佐藤 かほり

白百合女子大学 五十嵐 一枝



5.自閉性障害児における聴覚刺激に対する嫌悪の反応の検討
 
目白発達心理研究所 ○君塚 良子

目白発達心理研究所 小林 隆一 

目白発達心理研究所 山下 貴子 

目白発達心理研究所 栗田 英弥    

白百合女子大学 五十嵐 一枝



6.AD/HD、アスペルガー症候群のソーシャルスキルトレーニング場面における「ききかたルール」提示の質的分析
 
 目白発達心理研究所 ○小林 隆一

目白発達心理研究所 君塚 良子   

目白発達心理研究所 山下 貴子   

目白発達心理研究所 栗田 英弥    

白百合女子大学   五十嵐 一枝



7.自閉症児の給食時における問題行動を軽減するための一考察
 
栃木県立南那須養護学校 ○加藤 豊

宇都宮大学 梅永 雄二
 

8.余暇活動
 
 ―リズムパーカッション活動の実践―

自閉症児者の支援ネット「自遊塾」 浜松 恵子



9.軽度発達障害のある子どもの情緒発達支援をめぐって

―思春期における仲間関係の形成の意味について―

兵庫県スクールカウンセラー 福村 徳重


問い合わせ先

    〒182-8525 東京都調布市緑ヶ丘1-25
    白百合女子大学 五十嵐一枝研究室内
    日本自閉症スペクトラム学会第4回大会準備委員会
    Tel:03(3326)5144 内線370  Fax:03(3326)0926
    大会用e-mail: 
taikai4@shirayuri.ac.jp

 

NPO法人
日本自閉症スペクトラム支援協会
日本自閉症スペクトラム学会
〒273-0866
千葉県船橋市夏見台3-15-18
TEL.047-430-2010
 FAX.047-430-2019
E-mail:jimu@autistic-spectrum.jp
4
6
1
2
8
1
TOPへ戻る